12月23日 日曜日、天理大武道館で、まほろば大会準優勝のお祝い稽古会を開催致しました。
藤岡先生は、あいにく欠席でしたが、松信先生、原口先生に掛からせて頂き、楽しい一日を過ごしました。
久しぶりに若手の会員も集まり、心地よい筋肉痛を感じる1日でした。

12月23日 日曜日、天理大武道館で、まほろば大会準優勝のお祝い稽古会を開催致しました。
藤岡先生は、あいにく欠席でしたが、松信先生、原口先生に掛からせて頂き、楽しい一日を過ごしました。
久しぶりに若手の会員も集まり、心地よい筋肉痛を感じる1日でした。

16日開催されました、まほろば大会で、我が連盟から出場した団体Aチーム(原口、藤岡父、松信)が、見事に準優勝を飾りました。
同じく団体戦に出場したBチーム(坂本、向田、川田)は初戦敗退致しましたが、Aチームの応援に、拍手とカメラで全力を投じました。
この日のAチームは、初戦から絶好調で、尚武館Bに2-0で圧勝します。
二回戦、対剣志館は午前中の個人戦3位の先鋒、角選手に2-0で原口選手が勝ち、中堅の藤岡選手も難なく2-0、更に大将は高齢剣65歳以下で県代表の藤田選手にあっさり2-0で勝ちました。
その後、桜井Bに全員引き分けの後、代表戦に出場した大将松信選手が、鮮やかな面を決めて勝ち進みました。
そして続く対王寺戦は一本差で勝ち切り、迎える決勝は桜井Aでした。
先鋒が負けて中堅で取り返す白熱した試合を展開し、大将戦で惜しくも敗れはしたものの、僅差でした。この日のAチームは、どの試合も素晴らしい戦い振りで、応援する我々も心から感動致しました。来年の期待が膨らむ一日でした。
⭐️⭐️準優勝お祝い稽古会が、明日23日天理大武道館で10時からございます。奮ってご参加下さいませ。









一般の部で我がチームが活躍された事をご報告するのが大変遅くなりました。申し訳ございませんでした。
一般の部は
先鋒 楠本敏央
中堅 岡田朝気
大将 松原貴音
が出場致しました。
一回戦対今国府
2-0で圧勝致しました。
二回戦対習心館で、主催者側のチームに苦戦致しましたが、堂々とした戦いぶりでした。
悔しい思いも有るでしょう。しかし団体戦の楽しさも味わって頂けたと思うと、応援する方も、今後が楽しみでたまりません。






11月3日、中央武道場で開催されました習心館剣道大会に、我が連盟から、市川、岡田奏、今中、渡邉、岡田真の5名がチームを編成し出場しました。
試合は、強豪、大和文研を代表戦に持ち込み、惜しくも敗れはしたものの、一本一本が正しく正確で、強さも速さも相手チームを上回り、基本では圧勝しました。
これは一重に指導者の御努力の賜物と感謝でございます。
今後も、基本では絶対負けない天理を、お作り頂きたいと思いました。










10月26日、川上村剣道交流大会が開催され、我が連盟は、小学生の部と中学生の部、一般女子の部に参加致しました。
一般女子では、選手であり保護者の今中理恵さんが見事に敢闘賞を受賞されました。
また、中学女子に出場された、福原花音選手は、惜しくも準優勝者に敗退致しましたが、次はいよいよ高校入試です。全力で頑張って下さい。
10月11日、長柄体育館で天理錬成会が開催されました。多くの参加チームと対戦し、楽しい一日を過ごしました。
開催にあたりご協力頂きました、保護者の皆様、先生方、本当にありがとうございました。皆さまご多忙で、中学生の写真が撮れませんでした。





9月15日(祝)中央武道場で、奈良県段別選手権大会が開催されました。我が連盟から女子四段以上の部に2名、高校男子二段の部に4名が出場しました。
女子は何れも県警の強豪を相手に互角の勝負をし、藤岡桜五段は延長の末惜しくも敗れました。松原貴音五段もスピードでは上回る面を連発しましたが、惜しくも敗退いたしました。両選手にはエールを送りたいと思います。毎試合成長する姿を見ると、益々期待が膨らみます。
高校男子は添上高校の三人組、市川君、松井君、青山君が出場し、元気な姿を見ることが出来ました。また同じ添高から塩月君が天理から出場してくれました。
なかでも、市川君は三回戦迄進み、惜しくも一本負けでしたが大健闘でした。
松井君と青山君も成長著しく、大人の剣道を披露してくれました。
顧問の森崎先生には感謝でございます。
今後も我々は応援して行きたいと思います。まだ一年生です。本当に楽しみです。






第34回石上神宮奉納少年剣道大会が9月14日、道上宮司さま、並河市長のご臨席を賜り開催されました。
午前8時30分より国宝の本殿で全員が正式参拝を致しました。
その後、開会式に続き、奉納演武は、打太刀 松原貴音、仕太刀 藤岡 桜、により日本剣道形が奉納されました。
続いて、地元の小学生と中学生による奉納試合が行われました。
地元の伝統行事に参加出来る喜びを、子供も大人も心から感じた1日でした。













8月23日と24日、京東剣友会主催の合宿に、教室生の4人が藤田先生と共に参加致しました。
稽古の後は花火や川遊びもあり、本当に楽しそうでした。
同行下さいました保護者の皆様、稽古にご参加下さいました今中様、本当にありがとうございました。












8月24日、中央武道場に於いて今年の全日本選手権の奈良県予選が行われました。
我が連盟からは、
藤岡桜、松原貴音、楠本敏央の三名が出場し、何れも強豪を相手に堂々と戦い、来年に楽しみを残す試合を披露してくれました。今後は指導者、選手、ご家族一丸となり、サポートを続けて行ける様期待致します。また後輩の選手諸君は先輩に続き来年この大会を目標として、日々地道に稽古と研究を重ねられる事を期待致します。